ごきげんよう!にゃーさ。です!
昨日、コロナが始まって以来初めて、
特養にいるおばあちゃんに会ってきました。
今年の2月くらいからは面会は難しくなっていて、半年以上会っていなかったんです。
今月から色々厳しい条件付きで面会が解禁さました。
日にちも決まっていて、時間も予約をして、面会の時間は10分だけ。
それまではいつでも自由でした。
うちは個室なんですけど、ロビーで面会をすることになっています。
正直会いに行くのが少し怖かったです…。
自分たちがコロナを持っていたら伝染ってしまうし、
おばあちゃんの状態が変わっていたらどうしよう…というのがあって。
もう96歳ですから、何があっても不思議ではありませんし。
でも会えるうちに会わないといけませんし、そのまま放って置くのもおかしな話です。
こういう機会があるうちに行くべきだと思いました。
施設の方からは「お変わりはありません」というようなお手紙は頂いてたし、
やろうと思えばスカイプでのオンライン面会ということもできました。
しかし、おばあちゃんの状況を考えると、画面を見て理解するというのは無理かと思ってそれはやらないでいました。
歳も歳なんで半年というのはものすごく時間の重みがあります。
施設の方に車いすを押して頂いて現れたおばあちゃん。
見た目はあまり変わりはありませんでした!
(一安心…!)
ただ髪の毛が伸びていました!
ずっと髪は短かったんで髪を一つにまとめているおばあちゃんは初めて見ました。
施設に入所した時は髪は伸びたら自分たちでハサミで切ればいいよね、って思ってたんですけど、(お年寄りの毛だから少ないし)
こういう状況でそれができなかったのです。
髪が長いと不衛生なこともあるだろうから理容サービスを頼むことにしました。
面会の場所は机が置いてあって真ん中にアクリル板が設けられています。
それ越しに会話すれば本当はいいんですが、
何しろおばあちゃんは目もあまり見えていないし、マスクをしていることもあり顔が理解できないようです。
↑顔が見えない(笑)
耳もイマイチ聞こえていないようなんで、
どうしてもマスクを外したり、側に行くしかないのであんまり意味はありませんでした。
おばあちゃんはあんまり反応が無いですね(笑)
認知症なんで、わかってるんだかわかっていないんだか…。
会話らしい会話にはなりません。
様子を見た感じ体調面は元気そうでした。
もうしばらくは大丈夫そうですね!
100歳までいくかしら!?
面会が終わった後、介護の計画書とかいろいろな書類にサインをしたり施設の方とお話をしていたのですが、当然ですけど、しばらくはこういう状況の面会の形が続くそうです。
ちょっとずつ面会時間が増えることはあるかもしれないとのことでした。
元通りになるには1,2年かかるんではないかというお話でした!
おばあちゃんのいる個室に入ったりというのは難しいようです。
コロナとの戦いは長期戦ですね…。
あまり楽観的に考えないほうがいいと思います。
それもそうですよね…。
ワクチン開発も芳しくないですし、感染拡大は止まっていませんもんね。
お年寄りはコロナは命取りですし。
うちの祖母は面会しても反応も鈍く会ったところで喜ぶわけでもないんで、会えなくてもそれほど苦ではありませんけどね。逆に理解できないのでよかったかなと思います。
でも寂しがっているお年寄りや家族の方は可哀想だな、と思います。
それにそうやって会うのが難しいとなると、施設に預けるのを躊躇したりということもあるかもしれません。大変な介護を自宅でするという選択肢を選ぶ方もいるのかな…。
コロナの影響は様々なところに出ていますよね。
何かを決めるときにコロナのことを考えなきゃいけない時代になっているのです…。
とりあえず、面会の日に会いに行って自分ができることはやったと思うんでそれは満足しています。
今できる最善の方法ができればそれで善しとしましょう!
どこかで折り合いをつけてやっていかないといけないと思います。
誰のせいでもないのですから、受け入れるしかない…。
絶対に終わりはきますから!
Lots of love
nyaasa.
↓応援していただけるとうれしいです↓
\(^▽^)/\(^▽^)/